【必見】グローバル人材になる10の方法|現役海外駐在員が詳しく解説

グローバルな仕事
スポンサーリンク

こんにちは!南アフリカの自動車マーケッター x MBAホルダーのマサ (@mappyinME) です。

グローバル人材を目指したいけど、何に取り組んで良いか分からない。グローバル人材の方が何をしていたのか具体的に知りたい!

こんな疑問にお答えします。

僕は、18歳まで野球に打ち込んでおり、部活を引退してから初めて英語を学習しました。

そこからグローバル人材を目指し、英語学習に打ち込み、現在までに5カ国7年以上で海外駐在をし、世界ランク7位のieビジネススクールでExecutive MBAを取得するに至りました。

この記事でわかること

・グローバル人材の定義
・グローバル人材に必要なスキル5つ
・グローバル人材になるためにやるべきこと10

それでは見ていきましょう。

【必見】グローバル人材になる10の方法|現役海外駐在員が詳しく解説

スポンサーリンク

グローバル人材の定義

グローバル人材の定義ですが、いくつか存在する中で、明快で分かりやすく、僕がしっくりくるものを紹介します。

「グローバル人材」とは、日本人としてのアイデンティティや 日本の文化に対する深い理解を前提として、ⅰ)豊かな語学力・コミュニケーション能力、ⅱ)主体性・積極性、ⅲ)異文化理解の精神等を身に付けて様々な分野で活躍できる人材のこと。

出典:総務省「グローバル人材育成の推進に関する政策評価書

総務省の定義加え、他で紹介されているものを付け加えると、以下の5つになります。

グローバル人材に必要なスキル5つ
・語学力
・コミュニケーション能力
・主体性、積極性とチャレンジ精神
・異文化理解力(自国への文化の理解も含む)
・柔軟性と好奇心

他にも、文科省や人材育成推進会議の定めるグローバル人材の定義があるので、参考までにリンクを置いておきますね。

・文部科学省のグローバル人材定義:「グローバル人材の育成について
・人材育成推進海外のグローバル人材定義:「グローバル人材育成推進会議 審議まとめ
スポンサーリンク

グローバル人材に必要なスキル5つ

序章で取り上げた5つです。

グローバル人材に必要なスキル5つ
スキル①:語学力(英語)
スキル②:異文化理解力
スキル③:コミュニケーション能力
スキル④:主体性・積極性・チャレンジ精神
スキル⑤:柔軟性と好奇心

1つずつ解説していきます。

スキル①:語学力(英語)

1つ目は、語学力です。

語学は、世界の人々が共通語として使用しており、義務教育で学習してきた英語がベストです。

グローバル人材は、英語力はどのくらいを目指せばいいかな?

英語力は、先ずはTOEIC 600点、英検準2級を目指しましょう。

理由は、海外の業務の基礎がこなし、今後成長していけるレベルだからです。

スキル②:異文化理解力

2つ目は異文化理解力です。

先ずは異文化理解の定義です。

異文化理解とは、自分の文化を理解し、
自分とは異なる考え方や価値観を受け入れること

異文化理解力は、海外での生活、海外関連業務、留学、駐在、海外に関わる事柄であれば必ず必要になる能力です。

異文化理解というと、海外のことを指すと思いがちですが、日本国内にも異なる考え方や価値観が存在します。

例えば、世代や年齢、性別が異なると考え方や価値観が異なり、歩み寄るには異文化理解が必要となります。

異文化理解力はなぜ必要なのか、詳しい解説は以下の記事をご覧ください。

日系企業の海外駐在員が、海外駐在に赴き陥りがちな失敗の事例もいくつか取り上げているので、想像しやすく大変おススメです。

\関連記事はこちら

【必読】異文化理解はなぜ必要なのか?理由7つ|異文化理解8つの指標も解説(事例あり)
【必読】異文化理解はなぜ必要なのか?理由7つと異文化理解の基礎を解説します。理由7つは、1)グローバル化が進む、2)外国人と働き成果が出せる、3)視野が拡がる、4)語学力が身に付く、5)忍耐力がつく、6)柔軟性が身に付く、7)自国を理解できる、です。海外で苦戦するグローバル人材の典型的な例も2つ、取り上げています。

スキル③:コミュニケーション能力

3つ目はコミュニケーション能力です。

日本は「ハイコンテクストな社会と言われています。

例えば、誰かに仕事をお願いするときは、細かい背景などを説明しなくても、資料をどのようなレベル感で、どのくらいの時間軸で作るべきか、なんとなく想像できます。

多国籍の集まる社会では、生きてきた環境も考え方も全く異なるため、1から細かい説明をしないと、きちんと考えが伝わらない可能性があります。(ローコンテクスト社会

そのため、グローバル人材には、このような違いを理解し、適切なコミュニケーションを取れる能力が必須です。

海外に出たら、基本的には「ローコンテクスト」なコミュニケーション、つまり細かい事も確認するのが間違いないですよ!

スキル④:主体性・積極性・チャレンジ精神

4つ目は、主体性・積極性・チャレンジ精神です。

自分の頭で考えて、自ら行動し、新しいことにも進んでチャレンジすること

当たり前ですが、海外では日本ほど日本人が多くありませんし、サービスや売っている商品も異なります。

そのため、海外で分からないことは人に聞いて情報を集めたり、場所に飛び込んでいく必要がある場面が多く、即行動する積極性や自分で物事を判断する主体性が必須となります。

加え、海外の会社やビジネススクールでは、積極的に意見を共有することが求められ、会議や授業に参加して黙っていると、「意見がない人」と思われ、信用を無くしてしまいます。

なので、積極的に意見を発信したり、新しい仕事に取り組む姿勢が大切になってきます。

とはいえ、海外にも意見を言わず控えめな人も多くいますが、上司からの評価は芳しくありません。(僕も物足りないと感じてしまいます)

スキル⑤:柔軟性と好奇心

最後は、柔軟性と好奇心です。

グローバル人材に最も大切な素養ですね。

先ず、世界的に見て、日本の管理能力やオペレーションの遂行力、資料提案の質は、世界的に見ても大変レベルが高く、責任感がとても強く優秀です。

なので、長く日本で働いて海外に住むと、他国の人のレベルが低いと感じてしまう人が大変多いのが現状です。

ただし、違う側面から見ると、その国の人のレベルが低いのではなく「その国で生きていく上で求められている能力が違う」という解釈ができます

例えば、深夜まで頑張って完璧な資料を作って上司に持っていくよりも、骨子やストーリーが出来た時点で、迅速に上司に共有した方が良い場合もあります

主な理由は、状況の変化が早く、完璧な資料を作るよりもスピード重視でPDCA (Plan→Do→Check→Action)をどんどん回せるほうが重要視されているためです。

好奇心があれば、現地の人と会話している中でこの真理に「なるほど」と気付き、柔軟性があれば「じゃあ僕もそうやってみよう」と行動を変えることが出来ます。

日本は特殊な国なので、日本流を押し付けずに、新しい考え方ややり方を吸収する姿勢が、グローバル人材には肝要です。

一方、役員向けの提案資料や修論などは、日本人特有の完璧さを追求する能力が役立ちます!

スポンサーリンク

【難易度順】グローバル人材になるためにやるべきこと10

こちらでは、あくまで「グローバル人材として海外に関わりながら働く」ことを目的とした場合にやるべきことです。

僕自身が実践してきたことに加え、知り合いのグローバル人材に聞き込みをした内容も織り交ぜています。

僕の考える難易度順に置いていますが、飛ばして頂いても構いません。

グローバル人材になるためにやるべきこと10
①英語を学習する(座学)
②英会話に行く(実践)
③海外旅行する
④海外関連の活動に参加してみる
⑤グローバル人材必須の基礎知識を身に付ける(日本文化・宗教・異文化理解)
⑥ビジネスの基礎知識を身に付ける(会計、貿易、など)
⑦会社の海外関連部門で働く
⑧海外に留学する(1カ月~1年)
⑨海外就職をする
⑩海外のビジネススクールでMBAを取得する

その他、例えば多様な人が集まりやすい都心部に行ったり、外国人の集まるコミュニティやイベントに参加したりするのもとても有効な手段です。

ツイッターでも、アンケートを取って多くの意見を頂きとても参考になるので、是非ご覧ください。

それでは1つずつ解説していきますね。

①英語を学習する(座学)

必要度:★★★★★
難易度:★★★★☆
身に付くスキル:①英語力、③コミュニケーション能力
おススメの方法資格取得を目標とした座学

英語は、グローバル人材の基礎能力です。

ただし、基礎だからと言って決して簡単ではなく、相当な努力と学習時間が必要となります。

僕は、大学4年間で約4,000時間ほど英語に費やし、英検1級を取得するに至りました!

参考にして頂きたいのが、僕の経験とインタビューを基に作成した、業務難易度別のTOEICと英検の目安です。

前述した通り、先ずはTOEIC 600点と英検2級を目指しましょう!

英語の学習方法は、以下の記事の中に記載がありますのでご参考にどうぞ。

\関連記事はこちら

【徹底解説】海外営業なのに英語ができない!TOIEC目安とおススメ勉強法を解説
【徹底解説】海外営業なのに英語ができない!TOIEC目安、おススメ勉強法を紹介します。最近は、時間・場所を選ばず、どこでも英語ができる環境があります。独学でじっくり学習したい人から、3か月で成果を出したい人まで、おススメの勉強法を紹介します。英語は一生ものの資産です。身に付けて、仕事の幅を広げましょう!

②英会話に行く(実践)

必要度:★★★★☆
難易度:★★★★☆
身に付くスキル:①英語力、③コミュニケーション能力
おススメの方法オンライン英会話

TOEIC 600点以上を取得したら、次は英会話で実践しましょう。

座学で学んだキレイな英語と、多種多様な国の発音が入り混じる英語は、似て非なるものです。

現在は、オンラインで比較的安価に英会話クラスを受講することが出来るため、可能な限り受けるようにしましょう

個人的には、週末に2時間ほど英会話漬けで、その授業で、英語で分からない会話や表現を聞くのがおススメです。

英語で何かを学ぶというプロセスは、英語力向上に大きく寄与します。

平日の仕事後の疲れている時間に40分英語を話すとどうしてもこなすだけになってしまうため、あまり価値はないかと考えます。

英会話初級者は、授業の質にこだわるよりも、英語に触れる「量」を増やすことに注力しましょう。僕も、英語学習で唯一お金をかけたのが、教材と英会話です。

 

\おススメの英会話スクールのまとめ記事はこちら

【厳選】無料体験あり!おススメのオンライン英会話スクール6つを徹底解説
【厳選】無料体験あり!おススメのオンライン英会話スクール6つを徹底解説。1) Kirihara Online Academy, 2) スタディサプリEnglish、3) ネイティブキャンプ、4) レアジョブ英会話、5) QQ Englsih、6) 産経オンライン英会話プラスです。

③海外旅行する

必要度:★★★★★
難易度:★★★☆☆
身に付くスキル:①英語力、②異文化理解力、③コミュニケーション能力、④主体性・積極性・チャレンジ精神、⑤柔軟性と好奇心
おススメの方法親日、英語が通じる国への観光

グローバル人材に必要なスキル5つを全て磨くことができるので、海外旅行は必ず行きましょう。

現地に渡航することで、様々な文化の違いを理解することができます。

例えば、電車やバスが定刻に到着するかどうかを見ることで、その国の人がどの程度時間に頓着があるのか推し量ることができ、仕事にも活かせます。

海外旅行が初めての方は、英語の通じる親日国が良いですね。

おススメの国5つ
・台湾
・香港
・シンガポール
・アメリカ
・英国

まさ:
可能であれば5日ほど滞在し、ユースホステルなどに宿泊し、旅行者や現地に方と交流するととても良いでしょう。

④海外関連の活動に参加してみる


出典:アジア学院

必要度:★★★★★
難易度:★★★☆☆
身に付くスキル:①英語力、②異文化理解力、③コミュニケーション能力、④主体性・積極性・チャレンジ精神、⑤柔軟性と好奇心
おススメの方法コミュニティサービスで出会う、外国人がいる所へ出向く

これは本当におススメで、グローバル人材に必要なスキルが全て身に付きます。

具体的な方法は以下の通りです。

海外関連の活動の例
・観光案内をする
・コミュニティサービスを使う(Meetup
・ユースホステルに泊まる(HOSTELWORLD
・日本で海外ボランティアに参加する(アジア学院

観光案内は、こんな要領です。
2人で実施したりすると、勇気が出るのでおススメです。

家でできること、1つコツですが、ネットでも、英語で「Japan sightseeing」や「Japan hostel」などと探すと、外国人の方目線で日本の情報を調べられるのでおススメです。

もう1つ特筆したいのがアジア学院について。

アジア学院は栃木県那須にある「農村指導者育成の専門学校」で、自給自足で生活しており、アジアやアフリカからの留学生が共同生活をしています。

言語は全て英語で、それはさながら海外留学しているようでした。


出典:アジア学院。ARIの様子。

農業体験をしながら英語、異文化を学ぶ。最高の経験です。

「ワーキングビジター」は1人から参加可能で、2泊3日からで、1泊6,000円程度で宿泊することが可能です。

アジア学院を見てみる:アジア学院

大学生の時、友人と浅草の浅草寺前に立って、外国人に声をかけて15分の浅草寺案内をさせて頂きました。説明内容は事前に作成しました。

⑤グローバル人材必須の基礎知識を身に付ける(日本文化・宗教・異文化理解)

必要度:★★★★★
難易度:★☆☆☆☆
身に付くスキル:②異文化理解力
おススメの方法読書、経験者・その国出身者に話を聞く

知識を身に付けるには、ひたすらに読書しましょう。

可能であれば、海外に渡航する前に身に付けておきましょう。

海外に行くと日本文化や宗教、生活について素朴な質問をされて、意外にも回答できないという事がよくあります。

経験を積むとどんなことが聞かれるか分かってきますが、事前に知識を身に付けておけば、回答に窮することも少なくなるでしょう。

更に重要なのが、「異文化理解」と「宗教」です。

異文化理解と宗教の知識欠如は、海外では深刻な事態を引き起こしかねません。

世界的に見て、日本の文化・価値観はかなり変わっています。(↑に、日本と南アフリカの違いをグラフにして載せています)

例えば海外留学や勤務で、残業を是とする仕事の姿勢や、ジュニアなポジションだからという理由で、会議で何も発言しないと無価値な存在と思われてしまいます。

もう1つ例ですが、例えばイスラム圏では、偶像崇拝や豚肉・アルコールは禁止で、ハラールという認証を受けた肉しか食べません。

更にラマダン(断食)、礼拝、喜捨(寄付)の文化があります。

誤ってムスリムに豚肉の食事を提供したり(豚肉を調理した器具を使うのもNG)、仕事中に抜け出したことを咎めたりすると、99.9999%問題になります。

これらは、知識がないと知りえないものなので、問題を起こしてしまう前に必ず勉強しておきましょう。

僕が、イスラム圏や他国に7年生活した経験からグローバル人材に必須な本を紹介した記事があるので、購入して全部読んで頂ければと思います。

\グローバル人材に必須の本はこちら

【必読】異文化理解に宗教の教養は必要!仕事に役立つ意外な理由4つ(現役駐在員が解説)
日本人は宗教の教養を身に付ける必要があります。世界の70%以上は「キリスト教」「イスラム教」「仏教」「ヒンドゥー教」の4宗教のいずれかを信仰しています。つまり宗教の教養なしで外国人と関係を築く事は困難です。イスラム圏3か国で4年強アラビア語・イスラム教を学習、働いた経験から解説します。一冊で概論が分かる必読書も紹介。
【保存版】外国人と働く人が読んでおきたい本9冊を紹介(現役海外駐在員が推薦)
外国人と働く人が読んでおきたい本9冊を紹介します。日本人が外国人と仕事する際に守るべきこと、つまりグローバルスタンダートというマナーが存在します。今回紹介する本では、それらの指針を説明するとともに、日本人がどうやったら結果を出せるかアドバイスがあります。僕も参考に、5か国で6年も海外勤務してきました。

⑥ビジネスの基礎知識を身に付ける(会計、貿易、など)

必要度:★★★☆☆
難易度:★★★★☆
身に付くスキル:n.a
おススメの方法資格試験の取得

海外で働く人は、必ずビジネスの基礎知識を学習していきましょう。

今回は、「海外駐在」を前提としてお話させてください。

日系企業の海外駐在では、多くの場合、現地企業では役職が1~2つ上がります。

僕は、日本では課長職ですが、南アフリカでは部長です。

そのため、例えばマーケティングを担当していても、財務会計や商流・物流、代理店契約などの法務関連の幅広い知識が求められます。

必要度は高くありませんが、少なくとも以下の3つの知識はコツコツと勉強しておきましょう。

おススメの資格3つ
・簿記2級
・貿易実務C級
・FP3級

\海外駐在でおススメの資格はこちら

【海外駐在の準備】海外駐在前に必ず取得しておくべき資格6選(現役駐在員が解説)
海外駐在前に準備として取るべき資格6選です。海外5か国に6年以上駐在している僕が、海外駐在に行く際、または行く前にアピールしたい場合、どんな資格を取得するべきか理由も併せて解説します。現在までに資格も10個以上取得しており、その中から厳選した6つ(必須3つ、おススメ3つ)を理由も含めて解説します。

⑦会社の海外関連部門で働く

必要度:★★★★☆
難易度:★★★★☆
身に付くスキル:①英語力、②異文化理解力、③コミュニケーション能力、④主体性・積極性・チャレンジ精神、⑤柔軟性と好奇心
おススメの方法転職、社内異動

海外関連の仕事は、グローバル人材になるための近道です。

必須とまでは言いませんが、可能な限りは、海外関連の仕事をするようにしましょう。

海外関連の仕事をするメリット4つ
・英語の実践
・海外慣れしている人が多いので知識・ノウハウを吸収できる
・外国人とやりとりできる(異文化理解、コミュニケーション能力)
・海外出張や赴任の可能性が出てくる

本来、お金を払ってでも吸収したい知識・ノウハウ・環境が、お金をもらいながら手に入るなんて最高だと思いませんか?

⑧海外に留学する(1カ月~1年)

必要度:★★★★☆
難易度:★★★★★
身に付くスキル:①英語力、②異文化理解力、③コミュニケーション能力、④主体性・積極性・チャレンジ精神、⑤柔軟性と好奇心
おススメの方法休職、休学、休暇の活用、フルリモート環境の利用

海外留学、行けるのであれば是非行きましょう。

言うまでもなく海外旅行の上位互換で、長く滞在するほど、見えてくる異文化の広さ・深さが全く異なります。

例えば旅行では、電車が定刻に来ないで遅れているのに謝罪がないことから、時間にあまり頓着のない国と理解することが出来ます。

一方、実際に住むことによって、こんなことが見えてきます。


① 仕事・勉強とプライベートの比重の違い
② 信用を得るうえで人柄と仕事のスキル、どちらが大事か、
③ 仕事・勉強中に抜け出して礼拝に行く理由、など

グローバル人材として多様な国籍の人と仕事をし結果を出していく上で、このような異文化への感度を上げていく事は極めて重要です。

やること
・1年休職/休学して大学/大学院へ留学
・転職の際、有休消化中に1カ月留学
・フルリモート環境を利用して、海外へ渡航し、2週間休暇・2週間仕事、など

⑨海外就職をする

必要度:★★★☆☆
難易度:★★★★★
身に付くスキル:①英語力、②異文化理解力、③コミュニケーション能力、④主体性・積極性・チャレンジ精神、⑤柔軟性と好奇心
おススメの方法転職

海外の企業に転職すれば、グローバル人材としての成長できる環境が全て整っています。

海外旅行→海外留学→海外就職と難易度は上がっていきますが、順番を飛ばして、いきなり海外転職するのも良いでしょう。

海外就職 現地採用に強い転職エージェント12選のまとめを置いておくので、先ずは登録して(無料)、希望国の転職市場の動向や募集している会社の情報を常に得て機会を逃さないようしましょう。

\エージェントに無料登録して、海外就職 現地採用の情報を入手する/
地域 転職エージェント 年代 特徴
海外の全地域 ①Samurai Job 20代後半~40代 ハイキャリアにおススメ。海外駐在、海外転職に強い。超良質な案件が多く、年収アップを狙う経験者向け
②Beyond Border 20代半ば~30代 帰国子女、留学、海外勤務の経験者を専門に扱う。エージェントは皆バイリンガルで、経験豊富。
③リクルートエージェント 20代半ば~ 経験が浅くてもOKで、幅広く海外就職 現地採用を見つけたい人向け。パートナーエージェント制度が良い。
④パソナキャリア 20代後半~40代 ハイキャリアで海外関連の業務の経験者がキャリアアップで使うのをおススメ
⑤doda 20代半ば~ 経験が浅くてもOKで、幅広く海外就職 現地採用を見つけたい人向け。パートナーエージェント制度が良い。
⑥Spring転職エージェント 20代後半~ Adecoグループのエージェント。リクルート・DODAでOKだが、好みで。
アジア ⑦Reeracoen 20代半ば~ 東南アジアで仕事を得るなら、ハイキャリアもジュニアも必須のエージェント。求人数、サポート、情報、登録者が圧倒的に多い。
⑧Iconic job 20代半ば~ 東南アジアを専門。特に、ベトナム、マレーシア、フィリピンに強い。
⑨Global Refine 20代後半~ 中国・韓国に特に強く、ハイキャリアの取り扱いが多い経験が豊富で、ポジションが就職の軸の方にはおススメ。
⑩ABROADERS CAREER 20代半ば~ 東南アジアを中心とした日本人向けの海外求人を扱う。求人数が多く、新卒や第二新卒の方におススメ。
⑪カモメアジア転職 20代後半~ アジア全域に強み。インドやカンボジアなどの、比較的に求人が少ない国も扱っている。
アメリカ ⑫Quick USA 20代~ アメリカ全土をカバーするエージェント2選。エントリーから管理職以上まで幅広く取り扱うため、アメリカ就職に必須。
⑬Actus USA 20代~

\関連記事はこちら

【2024年版】海外転職 現地採用に強いおススメの厳選転職エージェント14選(地域別に紹介)
【2024年版】海外転職 現地採用に強いおススメの厳選転職エージェント14選を地域別に紹介します。海外就職や現地採用では、現地の転職動向や国の情報、例えば給与水準や労働環境、治安や政治の安定度合いなどがが、就職する国を決める大きな要素となります。転職エージェントに登録し、最新情報を常に得られる体制を築いておきましょう。

⑩海外のビジネススクールでMBAを取得する

必要度:★★☆☆☆
難易度:★★★★★
身に付くスキル:①英語力、②異文化理解力、③コミュニケーション能力、④主体性・積極性・チャレンジ精神、⑤柔軟性と好奇心
おススメの方法OBに話を聞く、体験講義に出る、キャンパスビジットをする

MBAは、世界中にネットワークを築き、箔をつけるための方法です。

日本ではMBA取得者はさほど多くないですが(2010年で管理職のMBA取得率0.7%)、海外、特に米国だと管理職の3人に1人、ドイツでも10人に1人はMBAホルダーです。

そのため、MBAを取得していると、外資や海外就職が有利になったり、幹部待遇として迎えられる可能性があります。

もちろん、MBAなので経営全般の知識(財務会計、経営戦略、マーケティング、ロジスティクス、など)や、日本人以外が中心となるので、グローバル人材に必要な異文化理解なども当然身に付きます。

更に、MBA多様化しているので、海外MBA取得方法も3つほどあります。

海外でMBAを取得する3つの方法
・現地に1~2年滞在するClassic MBA
・週末に通うPart Time MBA
・オンラインで取得するOnline MBA

MBAの基礎情報やインタビュー記事を多く掲載しているので、興味がある方はご覧ください。

\関連記事はこちら

【保存版】MBA取得|ビジネススクールの選び方 9つの軸を徹底解説
【保存版】MBA取得|ビジネススクールの選び方 9つの軸を徹底解説。①グローバルランキング、②国、③地域、④オンライン・オフライン・パートタイム、⑤スクールの専門性、⑥MBAかEMBA、⑦入学のハードル、⑧期間、⑨費用、この9つです。あなた自身の優先順位をつけて、目的に合うビジネススクールを見つけましょう!

【まとめ】グローバル人材になるには?おススメの10の方法

まとめます。

グローバル人材になるためにやるべきこと10
①英語を学習する(座学)
②英会話に行く(実践)
③海外旅行する
④海外関連の活動に参加してみる
⑤グローバル人材必須の基礎知識を身に付ける(日本文化・宗教・異文化理解)
⑥ビジネスの基礎知識を身に付ける(会計、貿易、など)
⑦会社の海外関連部門で働く
⑧海外に留学する(1カ月~1年)
⑨海外就職をする
⑩海外のビジネススクールでMBAを取得する

自身の経験やグローバル人材の話を合わせると、「グローバルな環境に飛び込む」ことが肝要であることが分かります。

グローバル人材に必要なスキルはグローバルな環境に身を置いて得る、当たり前ですが、実行するのはかなり大変です。

この記事で挙げた具体的な情報を基に、ご自身に合うものを見つけて頂き、行動に移して頂ける事を祈っています。

グローバル人材育成プログラムGlobal BootCamp 2024年

「海外キャリアのみちしるべ」の運営者まさが、超実践型の「グローバル人材育成プログラム」を、2名の共同創業者と共に立ち上げました。

年に2~3回ほどのプログラムで、このような方にはおススメです。

・海外で仕事をしたいけど、実力に不安がある
将来MBA取得を考えているけど大きな投資。実際にどんなものか体験したい。
自分の強みを知りたい
・異文化理解を知り、多文化適応を実践したい
・海外を目指す仲間を作りたい
キャリアの選択肢を考えたい
自分で考えて行動するマインドセットを身に付けたい
仕事で使える英語力を身に付けたい

プログラムの概要や詳細はは以下をご参考に。

GBCプログラム 第3期生の募集
✅時期:2024/2/3(土)~3/16(土)
✅期間:7週間 (1回の自主参加講座の週を含む)
✅講座時間:毎週土曜日 16:00~19:30* *初回・最終回のみオリエンテーション+1時間
✅含まれる内容:
・講師との1on1(希望者のみ、60分x2回)
自由参加の講座、ワークショップ

・グローバル人材に必須4科目自己理解・多文化適応・財務会計・マーケティング
卒業後のAlumni活動
✅言語:日本語、英語* (プレゼン・一部課題) *目安:TOEIC 600点程度
✅学習時間(想定):70-80時間程度 (週12時間程度)
✅募集人数:4名~12名**
✅参加資格:就労経験、積極的に学ぶ意欲
✅費用:65,000円/人(税込)
✅問い合わせ、申込はこちら(Google formが開きます)
**募集人数に達し次第、締め切り

2024年2月 GBC第3期の申し込みはこちら

\2024年Global BootCampの詳細はこちら

【第3期 2024年】グローバル人材を目指す!Global BootCampプログラム 世界に近づく7週間
7週間でグローバルに通用する知識・実践力・マインドセットを実践的に身に付けよう。 2024年6月予定 GBC第3期の問合せ・申込はこちら 【GBCや講師の紹介動画はこちら】 動画作成:Markerさん(依頼可能) GBCプログラム 第3期生の募集 ✅時...

記事は以上です。

タイトルとURLをコピーしました