【実体験】年収1000万を稼ぐ方法3つを徹底解説

グローバルな仕事
スポンサーリンク

こんにちは!南アフリカの自動車マーケッター x MBAホルダーのマサ (@mappyinME) です。

・年収1,000万円って1つの目標だけど、どうやったら達成できるの?

このような疑問に答えます。

僕はサラリーマンですが、転職した2015年を除けば、年収は上がり続け、2020年には年収1,000万円にたどり着きました。(下図を参照 *金額は非公開)


筆者作成

年収を上げるには、起業を除けばいまの会社で出世する」、「海外駐在する」か「会社・業界を変える」という3つの方法があります。

昇格は、会社の文化や周りとの競争もあるため変数が大きいですが、「コントロールできる範囲で昇格の可能性を限りなく上げる方法」について、僕の経験から紹介します。

転職後、6年強で3回昇格している方法なので、再現性は高いと確信しています。

「海外駐在」や「転職」についても、確度を高める方法があるので、合わせて紹介しますね。

この記事で分かること

・年収1,000万円を達成する方法
・昇格を掴むには人一倍の努力が必要

それでは見ていきましょう。

【実体験】年収1000万を稼ぐ方法3つを徹底解説

スポンサーリンク

年収1,000万円の基礎情報

こちらに、日本の年収1,000万円以上を稼いでいる方の基礎情報を載せておきますね。

■年収1,000万円以上稼ぐ人のサマリ(2020年)
・割合:4.6%(男 7.0%/ 女 1.1%)
・人数:240万人
・手取り:700万円~780万円
・規模:従業員が5,000人以上の大企業
・業界トップ3:インフラ(電気・ガス・熱供給・水道)、金融・保険、IT(統計上、年収800万超より)

詳しく知りたい方は、以下の記事で解説しているのでよければご覧ください。

【徹底解説】年収1000万稼ぐ人の割合は?手取り、企業や仕事内容も(達成方法も紹介)
【徹底解説】年収1000万稼ぐ人の割合は?手取り、企業や仕事内容を解説しています。日本人の年収1,000万円以上稼ぐ割合は4.6%、人口は240万人。手取りは700万円~780万円、達成しやすい業界はインフラ・金融・保険・ITがトップとなっています。最も大切なのは「企業選び」となりますので、転職は慎重にしましょう。
スポンサーリンク

給与の構造を知る

闇雲に年収1,000万円を目指すのではなく、1つずつブレークダウンします。

先ずは、ざっくりとした給与の構成を以下の表にまとめました。

次に、年収1,000万円のイメージを持ちましょう。

・月次給:①ベース給与55万円+③福利厚生7.5万円=62.5万円/月
・その他:②インセンティブ250万円/年

見ての通り、月収を62.5万円、ボーナスが年間4カ月の待遇であれば、年収1,000万円いきます。

恐らく、一般的な日系企業だと、一部の給与水準が高い会社以外は、課長職になることで1,000万円が達成できるのではないかと思いますので、目標は課長へ昇格することに置いて良いと思います。

そうなると当然、ボーナスは①ベース給与に大きく影響を受けることから、①ベース給与をいかに増やすかがカギになりますね。(当たり前ですいません)

じゃあどうやって昇格してベース給与増やすの?というところですが、次の章からベース給与の増やし方について1つずつ解説していきます。

スポンサーリンク

今の会社でベース給与を上げる方法3つ

ベース給与を上げるには、以下の3つの方法があります。

ベース給与を上げる方法3つ

・高評価を獲得する
・昇格する
・海外駐在する

図を用いて簡単に説明しますね。


筆者作成;「転職サイト/転職エージェントの中の人のここだけの話|年収1,000万円を狙えるおススメ企業図巻」の日産自動車を参考

まず①高評価獲得に関しては、高評価を獲得すると、例えば「一般スタッフ」のバンドの中で給与がアップします。

そして②昇格ですが、例えば、一般スタッフ→主任へアップし、給与バンドもより高次のものに移行します。

最後に③海外駐在については、日本とは異なったバンドが用意されています。(下表を参考)


筆者作成;「転職サイト/転職エージェントの中の人のここだけの話|年収1,000万円を狙えるおススメ企業図巻」の日産自動車を参考

海外赴任手当やハードチップ手当などが厚くつくため、昇格しなくても1,000万円を狙う事ができます

ただし、通常は3~5年の任期があるため、ずっと海外で年収1,000万円・・・という訳にはいかなそうです。

それでは本題の、それぞれ3つの方法を達成するためには、何をするべきなのでしょうか?

解説していきます。

【まとめ】高評価と昇格を勝ち取る方法

先ず、「高い評価を取ること」と「昇格すること」は、連動していますが、それぞれ異なるスキルが必要です。

高い評価を取ることは昇格に欠かせないけども、高い評価を取るだけで昇格はできないということです。

それでは、詳しく説明します。

高評価を獲得する方法4つ

先ずは、現在のポジションで高評価を獲得することで、給与を上げて、ひいては昇格に繋げていく流れになります。

自分の与えられた仕事をきちんとこなし、周りと同程度の仕事の成果を出すことを前提として、周りとの差別化を図るには「メンタリティ」の部分が大切です。

高評価を獲得する方法4つ

・仕事は基本的に何でも取り組む(自分から手を上げる)
・1つ上の仕事に挑戦する
・難しい仕事でも最後までやりきる
・上の人とのコミュニケーションはしっかりとる(上司の負担を減らす)

一言で言うと、上司が面倒と思うことをやってくれる人」、そして「想像力があり気遣いが出来る人」が高い評価を得やすい傾向にあります。

仕事は基本的に何でも取り組む(自分から手を上げる)


例えば、みんな忙しい中に新しい仕事が降ってきたとします。

上司の視点で、誰に振るかを考え、それを説明して納得してもらうのは正直言って面倒です。

そんな中、あなたが前向きに「面白そうなのでやりたいです!」と言ってくれるだけで、上司は「誰に振るか考える手間」と「説明する手間」、この2つが省けます。

あなたの積極性に加えて、面倒を省いてくれているので、上司からの評価は必ずアップします。

1つ上の仕事に挑戦する

自分で手を挙げた仕事が、自分の職位より上の仕事であればベター。

上の仕事を引き受けるメリット3つ

・自分の能力を高められる
・上の職位へ行く準備が出来ているアピール
・上の職位の考え方が分かり、話が通じるようになる

これは、南アフリカで常にやっていた事ですね。

より上の人と仕事をすることで、上の人の仕事内容・思考を理解することができ、「想像力」が培われます。

つまり上の人が何を欲しているのかを予測することができるようになります。(迎合する意味ではなく)

想像力が豊かになると、上司と同じ目線で話が出来たり、悩みが共有できるため、とても頼りになる存在へと昇華することができます。

更に上の人とのネットワークも広がり、昇格にもプラスの影響があります。

難しい仕事でも最後までやりきる

とても大変ですが、大切なことです。

上司は意外にシビアに評価していて、難しい仕事だろうが、一度引き受けたことをを投げ出す=クローズせずに放置すると、一気に信用が失墜します。

彼・彼女にこの仕事はまだ早かったか・・・。

こうなると、今後仕事を振ってもらえなくなりますので、高評価、昇格が遠のきます。

上の人とのコミュニケーションはしっかりとる

最後ですが、最も大切と言っても過言ではありません。

良い事、悪い事も含めて、上司とのコミュニケーションは絶対にやりましょう。

理由は単純、上司の負担を軽減するからです。

先ず、上司から「いま進捗どうなっている?」と聞かれた時点で、上司からはプラスの評価がない可能性が高いことを肝に銘じてください。

聞く立場なら分かると思いますが、「プロジェクト進捗見えないけどどうなってるんだろ・・・分からないけど聞くのも面倒だな。ってか自分で報告しに来いよ。」と思っている中で聞いていることが大半です。

更に上司は、更に上の人から急に質問されることもあるため、割とこまめに状況のアップデートを欲しているものです。

実は、上司とコミュニケーションを改善することであなたにも利益があって、こちらから情報を提供すると、「あ、そういえばその件だけど、状況変わって・・・」と新しい情報を提供してくれることがあります。

上司との密なコミュニケーションは、高評価、ひいては昇格にとって欠かせないものです。

昇格する方法3つ

高評価者の中で昇格者に選ばれるためには差別化が必要で、差別化をするには「目立つこと」が極めて重要です。

井上大輔さんの本「マーケターのように生きろの中に、次の一文があります。

出世するには自分の価値を伝えることが不可欠です。


グローバル企業で出世するためには、「PIE」が必要と言われています。

PIEとは以下の3単語の頭文字を取った略語
P:Performance(実力)
I:Image (印象)
E:Exposure(どれだけ目立っているか)

大切なのは、その重要度の割合です。

昇格の際のPIEの重要性の比率
P:1
I:3
E:6

そうです、目立っていること」が最も重要なのです。

ただし、仕事の実力が重要でないと言っているわけではなく、仕事ができることを前提に、昇格に考慮される要素の中では、Exposureが最も大切と述べています。

経験上、これは当たっていて、昇格の際には僕も目立っていましたし、上司が昇格させたい部下をあえて目立たせる現場(上の役職への提案、など)を何度も目撃してきました。

それでは目立つためにはどうしたら良いのか?

高評価を得ている時点で目立っていますが、以下3つの方法で昇格を確たるものにしましょう。

昇格を決定づけるため目立つ方法3つ

・昇格の意思を発信すること
・高い評価を得ていること
・プラスになる資格は取得しておく(英語や簿記、出来ればMBAや仕業も)

1つずつ解説していきます。

昇格したいと発信すること

これは極めて大事です。

昇格するにも、本人意思が尊重されます。

様々な理由から、昇格したくないと考える人もいる中、自身から昇格したいと発信すること、その積極性は必ずプラスに作用します。

上司によっては、昇格のためにロードマップを作成してくれたりする可能性も大いにあります。

僕は、課長職に昇格するときは、人事と南アフリカの上司に昇格したい旨を、考課の数カ月前から発信していました。

高評価を得ていること

こちらは、前の章で説明した通り。

昇格の際は「候補者は昇格の準備はできているかどうか」を基準に考えます。

その際に、すでに上の役職の仕事もこなし、想像力も豊か、積極艇も問題なく、本人も昇格の意思があれば、昇格できない理由がありません。

※注:年功序列が過ぎる会社では、それでも昇格できないこと多々あり。

考課のプラスになる資格は取得しておく

これも大切ですね。

「Must」ではなく「Better to have」ですが、僕の場合は、管理職への昇格の際には、MBAを修得したことが大きな加点になりました。

仕事面でも、上司が産休で半年不在だったため、その間は彼女の役職の仕事をこなし、更にMBAを修得することで「マネジメントに就きたい」という発言に重みをもたすことが出来ました。

自身の部署で取っておいた方が良い資格は洗い出して、余裕があれば取得することを強くおススメします。

海外駐在する

年収1,000万円を稼ぐ方法の3つ目、海外駐在をすることです。

海外へ駐在へ行くと、海外勤務手当やハードシップ手当がつくため、年収が一気に上がり、年収1,000万円を狙いやすいです

ただし、海外駐在に選ばれるためには、仕事で高評価を取るだけなく、以下のアクションを別途行う必要があります。

今まで2社で5カ国に駐在員として選ばれた自身の経験、数多の海外駐在員との議論の中から生まれた、極めて再現性の高いやり方です。

更に詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

■海外駐在員に選ばれる方法の記事はこちら

【徹底解説】海外駐在に選ばれる人の特徴5つと方法2つ(現役駐在員が丁寧に解説)
海外駐在に選ばれる人には特徴があります。僕は今まで2社で5カ国に駐在した経験から分かったのは、1) 仕事がこなせる 2) 発信力がある 3)広い社内ネットワーク 4) 積極的 5) ロジカルである、この5つです。 駐在に選ばれる方法2つや今日からできる行動も詳しく説明しています。海外駐在の志望者必見です。

その他、海外駐在に行くと転職に有利になったり、給与(手取り)がかなりアップするという多くのメリットがあるので、興味ある方のために記事置いておきますね。

【結論】海外駐在は転職に絶対有利な理由5つを徹底解説(なり方やデメリットも)
【結論】海外駐在は転職に絶対有利です。もし海外駐在を打診されているなら、確実に行くべきです。理由は5つあります。1) マネジメント能力の向上、2) リーダーシップ力、3) 経営能力の獲得、4) 語学力の向上、 5) 地域専門性の獲得。転職の方法も解説しています。
【徹底解説】 海外駐在員の給与・年収・手当事情は?(5カ国で勤務した経験から)
【徹底解説】 海外駐在員の給与・年収・手当事情を解説しています。額面給与よりも「手取り」が日本の1.5倍~2.0倍程度と増加します。手厚い福利厚生により、家賃などの日本での大型出費が抑えられるためです。何より、海外駐在では日本で得難い経験ができるためビジネスパーソンとしても成長できることが一番のメリットです。

今の会社で1,000万円が難しい場合

身もふたもない話ですが、様々な理由で、いまの会社で年収1,000万円の達成が難しい場合は、転職を検討しましょう。

もちろん、人生は年収だけではないので、企業文化や働きやすさなど、色々な考慮をする必要があると思います。

この記事では、純粋に「年収1,000万円を達成する方法」についての解説なので、その目標に向けては、転職はとても現実的な手段と言えます。

僕は転職して、高い給与バンド、企業文化のマッチもあり、運よくかなりの早さで昇格することができました。まずは色々見てみると良いかもですね。

年収1,000万円以上の会社に転職するには?

こちらも、2つに分けて考える必要があります。

先ず1つ目は、年収1,000万円以上の案件、または将来的に狙える案件を見つけることです。(次の章で、おススメのハイクラス転職エージェントを紹介しています)

2つ目は、めぼしい企業を見つけた後、書類・面接の準備を入念していきます。

転職活動は、準備とネットワークが9割と言っても過言ではないので、じっくり時間をかけましょう。

参考記事はこちら
僕が、転職活動で総合商社2社を受けたときのアプローチをまとめた記事です。1社は、書類2回、面接5回通過(最終でミスマッチがあり選考落ち)、もう1社は最終面接待ちです。
【転職者必見!】転職の面接前に必ずすべき準備3つ(面接通過率が格段にアップした)
【転職者必見!】転職の面接前に必ずすべき準備3つを紹介します。僕は総合商社2社を受け、両社から内定を獲得しています。必ずすべき準備は、1)転職エージェントに登録しサポーターになってもらう、2)希望会社の人事と繋がる、そして3)希望会社の従業員と1対1のカジュアルミ-ティングを行うの3つです。詳しくは記事をご覧ください。

それでは、次におススメの転職エージェントを紹介します。

おススメの転職エージェントは?

ハイクラスの転職エージェントを10社まとめた表です。

常に人材を募集している会社は存在しないため、転職活動をする際は、機会を逃さないように求人情報を常に得られる体制を築くのが鉄板です。

希望してた会社が、つい先日募集を終了して「早く申し込んでおけばよかった・・」という人を何人見てきたか・・・。

海外に強い転職エージェントのリンクを置いておくので、先ずは登録して(無料です)、現在海外マーケティングをを募集している会社の情報を常に得て機会を逃さないようしましょう。

\エージェントに無料登録して、年収1,000万円以上の仕事を見てみる/
種類 転職エージェント 年齢 フォローアップ 特徴
1 全方位型 doda
20代半ば~ ツール、パートナーエージェント制度が充実しているため、紹介企業の幅が広い。「海外勤務」に特化して調べると、かなりヒットする。
2 パソナキャリア
3 リクルートエージェント
4 ハイキャリア Samurai Job 20代後半
~40代
海外勤務を中心に厳選された求人。数は多くないが質が高い
5 アクシスコンサルティング 外資のITとコンサルティングに特化しているため、極めて強い。希望者は登録必須。
エンワールド・ジャパン かなり厳選された求人の案内
ロバートウォルターズ 厳選された外資系企業、日系の海外案件も多い。
20代特化型
ハイキャリア
アサイン 20代 「価値観」に応じた転職の支援。「View」というアプリの情報発信も豊富
海外・留学経験者 Beyond Border 20代~ 海外や留学経験のある方向けに特化したエージェント
10 MBA修得者 Axiom 30代~ MBA修得者に強いエージェント。MBA壮行会も主催。
11 バイリンガル~ WeGlobal Inc. 20代・30代 バイリンガル以上に大きな強み。とてもきめ細かいサポートとマッチングが売り。

記事も置いておきますね。

<合わせて読みたい関連記事(リンクはこちら)>

さいごに

一部の天才を除いたら、人間、そんなに能力は変わらないものです。

そのため、ちょっとしたこと、ひと工夫が大きな違いを生むことになります。

一気に変える必要はなくて、例えば今日はいつもより多く課長に報告をしてみよう」とか「今度の人事考課で昇格の希望がある事を伝える」、これだけでも状況はかなり変わると思います。

昇格を検討している方、先ずは一歩を踏み出してみませんか?

記事は以上です。

この記事を書いた人

▶大手グローバル企業で入社3年目に海外駐在に選抜され5カ国7年超駐在し、新興国で挑戦し続ける▶一刻も早く海外に出るため、英検1級/TOIEC 925を含む資格を11個取得。世界トップランカーのieビジネススクールでEMBA取得▶6年で3回昇格しマネジメントへ。マーケティング部長として多国籍チームを率いる▶グローバルで活躍する日本人を増やすため、グローバル人材育成プログラムGlobal BootCampを開発・主催。

Masaをフォローする
グローバルな仕事グローバル転職海外駐在転職ノウハウ
スポンサーリンク
シェアする
Masaをフォローする
海外キャリアのみちしるべ
タイトルとURLをコピーしました