【徹底的に考えた】一時帰国で買うもの厳選リスト31選(5カ国7年の駐在経験から)

海外渡航の準備
スポンサーリンク

こんにちは!南アフリカの自動車マーケッター x MBAホルダーのマサ (@mappyinME) です。

年に1回の一時帰国なので、買い物で忘れ物したくない。買い物のコツ、おススメリストを教えてほしい!

この記事では、こんな疑問にお答えします。

僕は、いままでエジプト、サウジアラビア、UAE、米国そして南アフリカの5カ国で7年ほど海外生活をしています。

特に、お酒・豚肉が輸入禁止であるサウジアラビアでの生活を経験している僕は、一時帰国で購入するものには並々ならぬこだわりがあります。

この記事では、僕の駐在員の知人やツイッターにて聞き込みした内容も含んでおり、僕の私見意外にも多様な意見を盛り込んでいます。

この記事で分かること

・一時帰国時の買い物のコツ
・一時帰国の買い物リストと具体的な品

それでは解説していきます。

【徹底的に考えた】一時帰国で買うもの厳選リスト31選(5カ国7年の駐在経験から)

スポンサーリンク

【大事】一時帰国時はネット中心に買い物をすべし!

一時帰国の買い物は、一時帰国前から始まっています。

つまり、「ネットで必需品は購入し実家など日本に送っておく」というもの。

なぜなら、ネット購入中心の大きすぎるメリットは3つもあるからです。

ネット購入のメリット3つ

・貴重な一時帰国の時間をセーブする
・実店舗の在庫切れなどのリスクを軽減
・買い物リストの抜け、漏れを防ぐ

一時帰国の際は、どうしても買い物リストが多くなりがちで、いちいち店舗を回っていたらキリがありません。

僕も、昔はよく1~2日ほど買い物に使っていましたが、途中からネット中心の買い物に切り替えました。

なので、海外在住中にAmazonなどで購入しておき、直接店舗で購入すべきものだけのために、足を運びましょう。

スポンサーリンク

一時帰国の買い物リスト作成

忘れないように、買い物リストを作成しましょう。

僕は、思いついたときにスマホのメモに箇条書きで記録し、シンプルにまとめています。

シンプルに、思いついたときにメモが出来るのが大切です。

まさのメモの例

スポンサーリンク

かさばらない、軽いものが鉄則!

機内に持ち込み重量には制限があります。

エコノミークラスだと、預け入れ荷物の制限は23kg程度/1個を2つまでが一般的ではないでしょうか。
重量、個数の制限を上回ると、渡航先によっては超過料金が必要になります。

以下は、ANAの国際線を参考に作成した超過料金表です。


出典:ANAのホームページより筆者作成

*詳しくは、各航空会社のホームページをご覧ください。

そのため、一時帰国で購入するものは、なるべくかさばらず、重要の軽いものを購入していきましょう。

ご存知ですか?海外在住者は免税が受けられます(注:23年4月に改正あり)

海外在住者は、一時帰国時に消費税8%~10%の免税が受けられます。

更に、対象の店舗ではクーポンが発行されるため、更に~7%程度の割引も受けられるため、大変お得な制度です。

僕は、一時帰国時に結婚指輪を購入したのですが、免税制度を知らず還付の機会を失ってしまいました・・・。

次に、対象者や手続き、注意事項などを簡単に触れておきますね。

注:2023年4月1日より消費税法などの改正により、対象者や手続きが変更となります。(別途解説)

対象者

受けられる人

・外国で働く目的で出国し滞在している人
・2年以上外国に滞在する目的の人
・なにはともあれ、2年以上海外に滞在する人

→これらの人が、一時帰国し、かつ滞在期間が6ヶ月以内

つまり、2年以上海外に滞在「予定」の海外駐在員や現地採用の方、もしくは既に2年以上滞在している人は誰でも、利用可能な制度です。


出典:国土交通省 観光庁 「免税店とは?」

ただし、一回の購入金額が5,000円以上(割引後)が条件なので、まとめ買いしましょう。

対象の店舗

一時帰国時者には大変助かる店舗が多くあります。

その一部を紹介します。

免税が可能な店舗の例

ドン・キホーテ
JINS
サンドラッグ
ビッグカメラ
エディオン、など

もっと詳しく知りたい方は、以下のホームページをご覧ください。

対象店舗はこちら:Tax Free shop JP(店舗リスト編)

手続き

記事の趣旨とずれるので詳しくは記載しませんが、対象の店舗で、会計する際にパスポートと滞在期間を証明するビザを見せるだけです。

注意点は、入国のスタンプを必ずもらってくることです。

会計をするときに、入国日を見せる必要があり、スタンプからしか判断が出来ないので。

手続きの詳細はこちら:Tax Free shop JP(手続き編)

【対象者減!】2023年4月1日以降の手続きは?

免税の制度が変更となり、対象者が大幅に減りそうです。

対象者:海外在住2年以上の者
証明方法:戸籍附票の写しか在留証明書で証明
パスポート:デジタル化予定。「Visit Japan Web」というシステムを使用(今後、国税庁のホームページで発表)

2年以上海外に在住していないと、免税は受けられなくなります。

日系企業の海外駐在員は、2~5年が任期なので多くの方が享受できなくなりますね。

しかも戸籍附票の写しは、最後に日本に入国した日から6ヶ月前以降に取得したものしか有効ではないとのこと。

例)
・日本への一時帰国が2023年10月1日の場合→2023年4月1日以降に取得した戸籍附票の写し、在留証明書が有効

なお、戸籍附票の写しは、マイナンバーカードがあればコンビニで取得できますが、海外に転出している方は返納しているため利用できません。

なので、市役所などに足を運び、300円支払い戸籍附票を取得するという、意味不明な手続きを踏む必要があります。

ちなみに、代理人申請は委任状があれば可能なので、日本在住の方にお願いして取得をトライすることが出来そうです。

在留証明書は、わざわざ現地の大使館か領事館に申請をして取得する必要があります。(取得方法はこちら

以下、極めて分かりにくい日本語で書かれている国税庁の資料に詳細が記載されておりますので、ご興味ある方はどうぞ。

【まとめ】一時帰国時の買い物リスト

それでは本題です。

一時帰国時の買い物リスト4つ

・ネット購入
・実店舗での購入
・サービスの購入
・もし買い忘れた場合・・・(空港利用)

先ずは、一時帰国時の購入の要となるネットで事前に購入しておくものの厳選リスト31選を紹介します。

その後、免税を利用した実店舗での購入にて、免税店やその他行くべきところを紹介。

最後に、忘れてはいけない一時帰国時に利用すべきサービスを紹介します。

それでは1つずつ見ていきましょう。

ネット購入リスト31選

厳選リスト31選です。

こちらでは、個人の好みが分かれる嗜好品などは紹介せず、一般的に便利なもののみ具体的な商品まで紹介していきます。

それでは見ていきましょう。

本はなるべく紙で読む派の僕は、常にAmazonで発注して持ち帰っています。

海外勤務の方におススメの本をまとめているので、ご覧ください。

関連記事はこちら

【保存版】外国人と働く人が読んでおきたい本9冊を紹介(現役海外駐在員が推薦)
外国人と働く人が読んでおきたい本9冊を紹介します。日本人が外国人と仕事する際に守るべきこと、つまりグローバルスタンダートというマナーが存在します。今回紹介する本では、それらの指針を説明するとともに、日本人がどうやったら結果を出せるかアドバイスがあります。僕も参考に、5か国で6年も海外勤務してきました。

サプリメント類

【厳選】買っていくサプリ
・サプリメント
・青汁

海外駐在では健康が命なので、僕は毎回サプリを購入しています。

主にマルチビタミンとカルシウムの2つは必ず購入、そして青汁ですね。

日本製で品質の安定しているディアナチュラの商品を愛用しています。

\ディアナチュラのマルチビタミンサプリ。かさ張らないので便利/

\ディアナチュラのカルシウムサプリ。かさ張らないので便利/

\我が愛用の青汁。牛乳かジュースに混ぜて飲む/

食品類

【厳選】買っていく食品
・鍋キューブ
・久原本家の出汁
・高級味噌汁
・高級お茶漬け

食品類は好みがあると思いますが、僕が必ず購入していくものを紹介します。

基本は「出汁」と「高級レトルト」ですね。

出汁は現地でも手に入る事が多いですが、日本には様々な種類があるので、好みのもの。

僕は以下の2つです。

鍋キューブは、簡単に鍋を創れるので大量買いしています。
久原本家 茅乃舎だしも、駐在員への餞別に送ったり、自身で買って持って行ったりしますね。

\鍋キューブのセット。味がしっかりしているので、重宝/

\高級出汁。家に常備/

「高級レトルト」は、自分へのご褒美的に買います。

海外で日本食に飢えているときに高級レトルト食べると、3倍くらい美味しく感じるのはなぜだろうか。

\フリーズドライの高級味噌汁/

\お茶漬けセット。6種類、しっかりと味わいたい/

化粧品、ヘアケア、ワックスなど

【厳選】買っていく化粧品類
・ワックス
・身体ふきシート
・化粧水

こちらも好みのものがあると思いますが、僕がいつも買っていくものを参考までに紹介しますね。

\赤ちゃんでも使える身体ふきシート/

\極潤の化粧水Premium(少し場所取りますが)/

\日本酒の化粧水(男性にもお勧めです)/

家電

【厳選】買っていく家電
・iPhoneとテレビ接続ケーブル
・iPhoneの充電・音楽同時利用ケーブル
・電動歯ブラシ

正直、家電は毎回買うものではないですが、以下の製品があると現地での生活がかなり快適になるのでおススメです。

\iPhoneとテレビを接続するケーブル(HDMIケーブルが別途必要)/

\iPhoneの充電・音楽同時利用ケーブル/

\電動歯ブラシ/

日用品

【厳選】買っていく日用品
・歯ブラシ、歯磨き粉、歯間ブラシ
・サランラップ
・温泉の素
・綿棒(黒)
・ノートとボールペン
・健康サンダル
・虫よけ
・スマホホルダー

こちらのリストかなり多くなっています。

日用品だけに、消耗も激しいため、日本でストックを買っていく事が多いでしょう。

忘れないようにしましょう。

\湯舟がある方はこれがベスト/

\愛用の黒い綿棒/

\健康サンダル。見た目は気にしない/

\アウトドアの虫よけスプレー。かなり重宝/

\スマホホルダー(車)。車通勤の方は必須/

常備薬

【厳選】買っていく常備薬
・正露丸
・バファリン

上の2つ、切れていませんか?

切れていたら、予備も含めて買っていきましょう!

\正露丸は海外駐在で必須。常に置いておきましょう/

\バファリン(大人用)/

\バファリン(子供用)/

スポーツ用品

出典:Sankei.com

こちらは好みですね。

ゴルフ、サッカー、ソフトボール、テニスが海外駐在4大スポーツと言われているので、必要に応じたスポーツ用品を購入していきましょう。

子供グッズ

【厳選】買っていく子供グッズ
・おむつ
・子供の酔い止め
・子供用の本
・ベビーフード
・プリキュアグッズ
・アンパンマンふりかけ

子供グッズは色々持っていきたいですね。

ここでは、定番のもののみを紹介しますね。

ちなみに、プリキュアグッズは海外にもっていくと周りから羨ましがられるため、多めに持って行った方がよさそうです。笑

\酔い止め。家族みんなで服用が可能/

\プリキュアグッズ/

一時帰国時の購入店舗のリスト


出典:Tax Free shops.JP

【厳選】実店舗で購入したいもの
・メガネ、コンタクトレンズ
・服(ビジネス、プライベート)
・嗜好品(一蘭のラーメン、ゴーゴーカレーのレトルト、など)

実店舗に買いにいくものは、高級品や嗜好品ですね。

実店舗に行く場合は、可能な限り「免税店」を選びましょう。

免税の方法は、上で紹介した通りです。(免税の詳細はこちら

 

参考:免税が使える店舗リストはこちら

 

免税店以外で行くところは以下の通りです。

免税店以外で行くところ

・ユニクロ
・嗜好品(一蘭やゴーゴーカレーのレトルトなど)
・百均

100均で買うものは、洗濯ネットや塩昆布くらいにしておきましょう。

タッパーなど食品を詰めるものは、品質が微妙で良くないという噂が・・・あくまで噂ですが。

一時帰国時のサービス購入

一時帰国時だと、現地に持って帰るものだけを思いがちですが、サービスの消費も忘れないようにしましょう。

特に歯は虫歯になると大変なので、虫歯でなくても歯医者で掃除をしてもらうなり、必ず手入れはしておきましょう!

【厳選】一時帰国時に消費したいサービス
・歯医者
・健康診断
・美容院
・温泉
・マッサージ
・免許の更新、国際免許の取得

ちなみに、免許の期限がいまだに平成表記の方は、こちらで令和への変換表見られますので、どうぞ。

もし買い忘れたら・・・


出典:羽田空港ホームページ

結局、買い物が面倒で結局しないことが多いのですが、そんな時は空港を頼りましょう。

特にお土産は、僕は指定品でない限りは、必ず空港で購入するようにしています。

理由は、空港には全国のご当地のお菓子や外国人受けするものが多く並んでいるため、あまり深く悩む必要がないためです。

羽田空港

・羽田空港の店舗一覧はこちら

このように、店舗のジャンル別、時間帯別、エリア別に調べられるので、空港に着いてから調べても間に合います。

最悪、コンビニは24時間開いていますので、こちらで購入していきましょう。

羽田空港のホームページ

出典:羽田空港ホームページ

成田空港

・成田空港の店舗一覧はこちら

成田空港でも、製品別、ターミナル別に店舗を調べることが出来ます。

成田空港のショップ一覧画面

出典:成田空港ホームページ

ショップのいずれかを選択すると、ターミナルを選択できます。

そこにお店の情報が記載されており、営業時間や場所を確認することが出来ます。

ショップの営業時間や場所

出典:成田空港ホームページ

記事は以上です。

素敵な海外生活を!

この記事を書いた人

▶大手グローバル企業で入社3年目に海外駐在に選抜され5カ国7年超駐在し、新興国で挑戦し続ける▶一刻も早く海外に出るため、英検1級/TOIEC 925を含む資格を11個取得。世界トップランカーのieビジネススクールでEMBA取得▶6年で3回昇格しマネジメントへ。マーケティング部長として多国籍チームを率いる▶グローバルで活躍する日本人を増やすため、グローバル人材育成プログラムGlobal BootCampを開発・主催。

Masaをフォローする
海外渡航の準備海外駐在
スポンサーリンク
シェアする
Masaをフォローする
海外キャリアのみちしるべ
タイトルとURLをコピーしました